易混淆單字系列⑻――討厭「嫌い、嫌、嫌う、嫌がる」的差別?

易混淆單字系列⑻――討厭「嫌い、嫌、嫌う、嫌がる」的差別?

嫌い(きらい)(いや)嫌う(きらう)嫌がる(いやがる)」除了詞性上有甚麼差?這篇以最常用法「討厭」及常用句式作解說。

嫌い

な形容詞

討厭

※相反詞:好き

  • 嫌いな食べ物、ある?
  • 魚が嫌いな子供が多いらしい。
  • えっ、パクチーは嫌いじゃないの?

な形容詞

討厭

  • 嫌なら別にしなくてもいいよ。
  • 職場に嫌な人がいてストレスが溜まってる。
  • 何もかの嫌になった。

厭惡、不討好

  • 彼は嫌な顔をしている。
  • 前回は嫌な思いをさせてしまって、ごめんなさい。

嫌う

動詞<他動詞>

討厭(厭惡做某事)

  • 君には嫌われる勇気を持っている?
  • どうしても彼には嫌われたくないんだ…
  • もしかして、彼女は俺のことを嫌ってるじゃないか?

因有壞結果而避免做某事

  • 旅行はゴールデンウイークの混雑を嫌って別の日にする。
  • ラッシュアワーを嫌って朝6時に出かけた。

嫌がる

動詞<他動詞>(嫌+助動詞「がる」)

嫌惡(不情願)

  • 人が嫌がる仕事を、彼は何も引き受けてしてくれる。
  • 子供の時から歯医者に行くことを嫌がるんだ。
  • うちの猫はよく私に嫌がる顔をするのよ。

「嫌い・嫌・嫌う・嫌がる」差別重點:

  1. 發音分別為「きらい・いや・きらう・いやがる」,而前2者為な形容詞、後2者為動詞
    • 形容詞重點在討厭甚麼,動詞較強調討厭的動作行為
  2. 嫌い vs 嫌
    • 「嫌」很常在小朋友口中聽到,故多認為較「孩子氣
    • 兩者基本可互相切換,但「嫌い」單純表示喜惡,而「嫌」則有排斥、拒絕的感覺
    • 「嫌」有使人不愉快「嫌な顔」「嫌な思い」的用法,而不可說成「嫌いな思い」
  3. 嫌う vs 嫌がる
    • 基本上可互通,但「嫌う」較強調喜惡,「嫌がる」則有表示出抗拒的態度
      • 雑な仕事を嫌う:表示討厭
      • 雑な仕事を嫌がっている:有表現出討厭的態度

相關句式:

~きらいがある(有這種傾向)

  • 他人の言ったことを深く考えすぎるきらいがある。
  • 今の若者を一生結婚しないきらいがある。

★更多易混淆字系列☆彡

pic via freepik

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す