N4-3新聞|長壽國日本百歲老人首達9萬!

N4-3新聞|長壽國日本百歲老人首達9萬!

~讀新聞、學日文~

以下新聞節錄取自專為外國人、中小學生而設的易讀版(やさしい日本語)新聞網站NEWS WEB EASY。

100歳以上のお年寄 初めて9万人以上になる、2022年9月16日
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013820731000/k10013820731000.html


同樣是食物添加劑和長壽大國的日本!百歲老人超過9萬的同時也意味著嚴重的人口老化問題呢……

厚生労働省によると、915までに100歳以上になったお年寄りは、9526です。


據厚生勞動省資料,截至9月15日為止百歲以上長者數目為90,525人。

文型➀:~によると・~によれば

根據~

  • A社の調査によれば、市民の消費意欲は低下しているということだ。
    據A公司的調查所示,市民的消費意慾正處低下水平。
  • 昨日見た記事によると、肥満の主な原因はストレスらしい。
    根據昨天見到的那篇文章,肥胖的主要原因好像是壓力。

女性でいちばん長生きなのは大阪府んでいるフサさんで、115です。


女性當中壽命最長的是住在大阪府的フサ小姐,現年115歲。

文型②:~のはNだ

~的是(強調構文)

  • 私が生まれ育った場所は北海道の小さな村です。
    我土生土長的地方是位於北海道的小小村落。
  • このプログラムを通して学んだのは知識ではなく、知恵だ。
    透過這個課程我學到的並非知識,而是智慧。

家族は「毎日3食事全部食べることが長生きの理由だといます」としていました


女性當中壽命最長的是住在大阪府的フサ小姐,現年115歲。

文型③:~のが~だ

~的是(後部較重要)

  • 食事するとき「いただきます」と言って、動物や植物の命をいただくことに感謝することが大切です。
    吃飯時懷有對動物和植物獻出生命感恩而說出「いただきます」是十分重要的。
  • 言語学習は、学んだ文法や単語を実際に使ってみることが一番大事。
    語言學習最重要的是把學過的文法及單字實際應用。

延伸閱讀:原版NHK報導
「100歳以上の高齢者 初の9万人超 52年連続で過去最多を更新」、2022年9月16日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013820731000.html

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す