表示想要的「たい/ほしい」怎麼分?同場加映「たがる/ほしがる/~てほしい」

表示想要的「たい/ほしい」怎麼分?同場加映「たがる/ほしがる/~てほしい」

表示「想要」日文有多種方式,像是「たい」「ほしい」,但很多初學者甚至部分中級同學分不清用法,這篇連同「たがる」「ほしがる」「~てほしい」一同整理吧!

✿目錄

  1. たい vs ほしい
  2. たがる vs ほしがる
  3. ~てほしい vs ほしい

一言で言うと…

「たい」用於動詞、「ほしい」用於名詞

我們看看例句就一目瞭然了:

  1. あの看板のバッグがほしいな。
  2. 便利そうだから、A社の新製品がほしいね。
  3. あ~、コーラ<を/が>飲みたい
  4. もっと勉強して、歯医者になりたいです。
  5. いつか自分の家を買いたいと思って、使いすぎずに貯金している。
「たい」「ほしい」の使用例

簡單來說,「たい」用於動詞(接ます形),表示「想做~」,類似英文的「want to do sth.」;而「ほしい」前方則接名詞,表示「想要~」,類似英文的「want sth.」。

「~たい」前方的助詞

值得一提的是,因為「想要」表示慾望,前方助詞一般使用「が」,但像上方第3、第5句般「たい」與前方受詞之間也很常用「を」!差別在於語感上「が」較強調前方名詞,「を」較強調後方動作

可以參考舊作的:

可能動詞助詞只能接「が」?接「を」行不行?

這篇解釋了可能動詞前方助詞還是可以用「を」的,如「たばこ吸えるところ」,而不一定像『みんなの日本語』第27課教的轉可能形後須將助詞「を」改「が」。

後方亦有略微補充「~たい」亦有相近用法,比起「一度NBA生で見たい」,「一度NBA生で見た」更為自然喔。

一些「たい」前接其他動詞的實例:

  • 親がめんどくさいから、大学に入ったら家出たい!(離開點的「を」)
  • 君の側から出たくはない。(出發點的「から」)
  • 花子ちゃんずっと一緒にいたい。(共同行為的「と」)
  • もっと高い所<へ/に/まで>上りたい。(到達點的「へ/に/まで」)

「たい」「ほしい」用於第一人稱

回帶一下剛剛的例句:

  • (私は)あの看板のバッグがほしいな。
  • 便利そうだから、(私は)A社の新製品がほしいね。
  • あ~、(私は)コーラ<を/が>飲みたい
  • もっと勉強して、(私は)歯医者になりたいです。
  • (私は)いつか自分の家を買いたいと思って、使いすぎずに貯金している。

即是一般情況下,「たい」「ほしい」只用於第一人稱!雖然日本人偶有用錯的情況,不過這是「たい」「ほしい」用法的大方向。另外,當出現在問句時,則是問對方(第二人稱)的意思:

  • お土産に何がほしい
  • 電気製品で何がほしい
  • いつか結婚したいと思う?
  • 新しく買った家に何で飾りたい

用於他人的「たがる」「ほしがる」

寫這篇的緣由是最近帶學生看《小王子(星の王子さあ)》,裡面作者怎麼容小王子:

星の王子さまは、よく笑い、そしてヒツジをほしがりました。
ヒツジをほしがる、ということは、星の王子さまが存在したという証拠ですよね。

小王子常常笑著,而且,渴望著綿羊。
渴望綿羊這件事,就是是小王子存在的證據。

『星の王子さま』サン=テグジュペリ (著), 浅岡 夢二 (翻訳) (2013) より

有發現嗎,當敘述他人想要時,並不能直接使用「たい」「ほしい」(也是有「Vたいようだ」的說法),而應用「たがる」「ほしがる」。更多例句:

  1. 人はなぜ物を欲しがるのか:私たちを支配する「所有」という概念(書名)
  2. アイツはいつも人の女をほしがる最悪な男です。
  3. 若者は常に新しい商品をほしがっている
  4. 息子はいつも雨の日に限って外で遊びたがるの。
  5. 学生はみんな学校へ行きたがらない
「たがる」「ほしがる」の使用例

※注意點:

  1. 假若是想問對方(第二人稱)的,記得要用「~たい?」「~ほしい?」
  2. 「たがる」同樣表示「想甚麼」,「ほしがる」同樣表示「想甚麼」。
  3. 「たがる」由「Vた+がる」組成,詞性亦由形容詞轉為動詞
    「ほしがる」由「ほし+がる」組成,詞性亦由形容詞轉為動詞
  4. 本身「たい」助詞可用「が/を」,但「たがる」「ほしがる」一般與受詞間只接「を」(動作性>狀態性),如:
    • 人の女ほしがる男、人のおもちゃ欲しがる子供
    • 最新商品買いたがる若者、会社売却したがる社長

同場加映:想他人做事的「~てほしい」

「~てほしい」是跟上面很不一樣的用法,且超~級容易弄混,這篇順帶說明吧!

日文動詞、形容詞接在「て形」後一般與原本意思不同,如「いる vs ~ている」「ある vs ~てある」「しまう vs ~てしまう」「たまらない vs ~てたまらない」「みたい vs ~てみたい」「くる vs ~てくる」,故「~てほしい」與「ほしい」意思不同亦是可以理解的。

  1. 戦争のない世界になってほしい
  2. 私の言った言葉を聞いてほしい
  3. 休みの日に掃除の手伝いをしてほしいんだけど。
  4. 山口代表は「マイナカードの利便性と安全性について国民に丁寧に説明してほしい」と要望しました。(新聞)
「~てほしい」の使用例

「ほしい」表示自己想要,「ほしい?」問對方想不想要,「~てほしい」則是「我希望對方這麼做」。像是母親希望兒子唸書的「ちゃんと勉強してほしい」、國民想政府聆聽民意的「国民の要求を聞いてほしい」,甚至是非特定對象的「世界平和になってほしい」「町がにぎやかになってほしい」。

※助詞的注意點

因為「~てほしい」已經由「想甚麼」變為「希望對方甚麼」,所以受詞會用「を」;問題在於「對方」要用甚麼呢?

  • (世界)戦争のない世界になってほしい。
  • (君は)私の言った言葉を聞いてほしい。

概括來說:無特定對象(如世界、地球、環境)的用「が」,有特定對象的用「に」

當然整句的主語是「わたし」了,但基本省略不說。


一句話總結:

  • たい:我想做甚麼
  • ほしい:我想要甚麼
  • たがる:他人想做甚麼
  • ほしがる:他人想要甚麼
  • ~てほしい:我想對方/他人做甚麼

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す