⒈「た形」基本用法

表示過去事件的普通形↓↓
例文
- 佐藤さんはもう帰ったよ(=帰りました)
- さっき来たメール、もう読んだ?(=読みました)
- 昨日見た映画、面白かった。(※形容詞)
亦可以修飾名詞(過去事件)↓↓
例文
- さっき来たメール、もう読んだ?
- 昨日見た映画、面白かった。
- 使ったものは自分で片付いてください。
⒉「た形」的基本句式

表示曾經有過的經驗:〜たことがある↓↓
例文
- エベレストに登ったことがある?(問是否曾經做過)
- 納豆を食べたことがない。(沒有這個經驗)
- 日本に来る前に、地震に遭ったことがない。(沒有這個經驗)
- 海外旅行で財布を盗まれたことがある。(有這個經驗)
- 聞いたことのない名前が目の前にあった。(沒有這個經驗)
感歎曾經發生過的事:〜たことがあった↓↓
文法書通常不會直接教「〜たことがあった」這個句式!
與「〜たことがある」不同的是,這個是用於想起過去發生過的一件事,可參考這部YouTube教學影片。
例文
- ここで元カノとデートしたことがあったな。(緬懷?)
- 小さい頃、隠れん坊して山に隠れたことがあったの。(回憶)
- かなり昔に来たことがあったな。(回憶)
- 学生時代、朝まで友だちと語り合ったことがあった。(回憶)
- 仕事でどうしても間に合わず、徹夜したことがあった。(感歎)
⒊「た形」的進階句式

雪が降っていた。
表示發現:〜たら/〜と、〜た/〜ていた↓↓
例文
- ドアを開けると、野良猫は入っていた。(發現)
- 家に着いたら、窓が開いていた。(發現)
- 窓を開けたら、雪が降っていた。(發生)
- 駅に着いたら、電車はもう出てしまっていた。(發生)
- スマホを見たら、母から何度も電話がかかってきた。(發現)
⒋不表示過去的「た形」

表示發現:〜た↓↓
例文
- あった。(找到東西)
- あっ、見つかった。(找到東西)
- あ、鍵をかけ忘れた。(發現)
- 本当だ、雨が降ってきた。(發現)
- あー、来た来た。(發現)
まとめ:「た形」用法一覽
- 「た形」基本用法
- 表示過去事件的普通形:佐藤さんはもう帰ったよ(=帰りました)
- 可以修飾名詞(過去事件):さっき来たメール、もう読んだ?
- 「た形」的基本句式
- 表示曾經有過的經驗:エベレストに登ったことがある?
- 感歎曾經發生過的事:ここで元カノとデートしたことがあったな。
- 「た形」的進階句式
- 表示發現:ドアを開けると、野良猫は入っていた。
- 不表示過去的「た形」
- 表示發現:あった。
おまけ:子句下的「た形」只表示2件事的先後順序!

会社を立ち上げるつもりだ。
〜たあと、↓↓
「た形」用於表示某個動作發生「之後」,事情的時間點不一定發生在過去。
例文
- 彼は大学を出たあと、会社を立ち上げるつもりだ。(將來計劃)
- 運動したあと、シャワーを浴びた。(過去)
- シャワーを浴びたあとは、いつもアイスを食べる。(習慣)
- 食事をしたあと、すぐに歯を磨くのが習慣だ。(習慣)

いつも相談に来てください
〜たとき、↓↓
「當⋯⋯的時候」,事情的時間點也不一定發生在過去,而是與前後文時間順序有關。
例文
- 困ったときにはいつも相談に来てください。(=困ったら)
- 今度会ったとき、また考えよう。(=会ったら)
- お腹が空いたとき、すぐに何か食べたくなった。(=空いたら)
- 疲れたときには、無理をせず休むことが大切だ。(=疲れたら)
※注意
這邊不會列出「〜たら」「〜たって」「〜たばかり」等文法句式(不然會沒完沒了~),只單純以「~た」作討論。