「使役」「受身」「授受表現」等在日文屬於「ヴォイス(voice・形態)」的用法,意指同一件事以不同的角度去陳述。如受身的「足を踏まれた(腳被踩了)」以被動句表現「我被踩」,比起主動句的「誰かが私の足を踏んだ(有人踩了我的腳)」更加自然及常用。
這是 一篇文章看懂「使役」 的後篇。上篇提及到N4該掌握的使役的基本用法,這篇來補充教科書較少觸及的用法吧~
⒈對物件起作用的使役句
- 陽の当たるところに卵を立たせる。
- 国境の向こうへ車を走らせた。
「車を走らせる」是很常見的用法,意思類似「車を運転する」,但以文法角度來看有點奇怪?在日本人的語感中比起普通的「運転する」,用「走らせる」更有躍動感,像是車的廣告或是小說裡的描述會更傾向用「車を走らせる」!
⒉使役×授受:~(さ)せてもらう・~(さ)せていただく
- 具合が悪いので、早く帰らせてもらった。(尋求許可)
- 学部のゼミに教授に入らせてもらった。(尋求許可)
- 連休を取らせていただきたいんですが…(尋求許可)
- このプロジェクトはぜひ私にさせてください。(尋求許可)
- これから私からご説明させていただきます。(謙虛表現)
這是「使役」與「授受」的混合用法(~させていただく、~させてもらう等),比起直接用「~もていい?」更為禮貌。除了有尋求許可的意思外,日本人亦常以同一句式表示謙虛(謙譲表現)。不過要注意的是,這種謙虛表現不適合一次使用太多,點到即止就好!
⒊意志自動詞×使役
- 学生を広場で集まらせる。(✕集めさせる)
- 知らない人をうちに入らせないこと。(✕入れさせない)
- 学生を廊下に立たせる。(✕立てさせた)
假設自他動詞對中自動詞是意志動詞,小心!應按情況用自動詞作使役形而非他動詞。
⒋非意志自動詞×使役
- 臭豆腐というのは豆腐を腐らせた料理のことだ。
- LEDでイルミネーションを光らせる。
一般來說,如「開く」「閉まる」「止まる」「降る」等的非意志自動詞不太使用使役形,但如上述「腐る」「光る」等例子,部分無對應他動詞的非意志自動詞會以其使役形充當他動詞使用。
⒌其他特殊用法:死なせる
- 事故で息子を死なせた。
這種用法類似間接受身的用法,如「親友に死なれた」意指因對方的死亡感受難過、痛苦,而使役形的「死なせる」亦有相近意思。當然了,倘若沒有「事故で・地震で・戦争で・病気で」等字,單純的「人を死なせた」就是故意讓某人身亡了!
おまけ:日本人的錯誤轉形!
- 帰らせる→帰らさせる
- 行かせる→行かさせる
- 休ませる→休まさせる
- 終わる→終わらさせる
如大家認知,Ⅰ類動詞的使役形為「あ段+せる」,Ⅱ、Ⅲ類動詞則是加「させる」,而日本人有一種錯用是把Ⅰ類動詞像Ⅱ、Ⅲ類動詞那樣也加上「さ」(さ入れ言葉),如理應是「やらせていただきます」說成了「やらさせていただきます」。
比起Ⅱ、Ⅲ類動詞可能形會省略「ら」的「ら抜き言葉」用法(食べられる→食べれる/来られる→来れる),「さ入れ言葉」較被認為是誤用。但說不定在不久的將來。在語言改革下(所謂約定俗成)「さ入れ言葉」會像「ら抜き言葉」般常用,甚至變為正規文法呢!
延伸閱讀/參考資料:
「受身・使役」延伸閱讀:
- 不只是「被動」的日語受身!――⑴
- 不只是「被動」的日語受身!――⑵
- 一篇文章看懂「使役」!~「(さ)せる」的基本用法~ #N4文法
- 「使役」的進階用法!~「(さ)せる」還能這麼用~ #N3文法
- 一篇文章看懂「使役受身」‼ ~「(さ)せられる」の使い方~
- 「させられる」VS「させてもらう」――強制與感恩的差別
Pingback: 一篇文章看懂「使役受身」‼ ~「(さ)せられる」の使い方~ – 日語独学
Pingback: 一篇文章看懂「使役」!~「(さ)せる」的基本用法~ #N4文法 – 日語独学