みんなの日本語(大家的日本語)中級1-6課 N3文法文型

みんなの日本語(大家的日本語)中級1-6課 N3文法文型

這是經過優化整理後的『みんなの日本語(大家的日本語)』學習項目一覽,可作為學完N3課程的複習使用,以「看懂文法文型→讀懂例文→能自行造句」的順序檢示學習成效吧!

文型・文法例文
1<Vて>もらえませんか・いただけませんか・
    もらえないでしょうか・いただけないでしょうか

<N>の<ようだ・ような・ように>

<V辞書>ことは/が/を~

<N>を<N>と言う

<N>という<N>

<疑問詞/どんなに><Vて>も


補足:

<N>じゃなくて、~

<普通形>のだ/のではない

<数詞>も
畳文化についてレポートを書こうを思っているんですが、
どうやって調べたらいいか教えていただけないでしょうか

今日は暑くて、まるで真夏のようだ。/今日はまるで真夏のように暑い。

目標を目指して頑張ることが大切だと思います。

大晦日に食べるそば年越しそばと言う

「ひまわり」というファン・ゴッホの絵を知っていますか。

母が作った料理は何回食べても飽きないんだ。
どんなに欲しいものでも貯金がないときは我慢して。

補足:

私が愛しているのは愛子じゃなくて、桃子だ。

フランスに憧れて、それでフランス語を習っているんだ

何万人あの地震で亡くなった。
2<Vた>ら、~た(出現)

<Vた>ら、~た(発見)

<N>というのは<N>のことだ
<N>というのは<普通形>ということだ

<普通形>という<話・意見・噂など>

<V辞書/Vない>ように<言う・注意する・頼むなど>

<N>みたいだ・みたいな・みたいに(=ようだ)


補足:

<お忙しい・お休みの・お疲れのなど>ところ
カーテンを開けたら、部屋が明るくなっ

うちに帰ったら、父親が床に倒れ

「やさしい日本語」というのは簡略されてわかりやすくなった日本語のことだ
立ち入り禁止というのは入ってはいけないということだ

あの二人は付き合っているという噂を知っている?

先生にもう遅刻しないように注意された。

あの建物はまるで芸術品みたいにきれいだ。
佐藤君みたいな男が好きだよな。

補足:

お忙しいところをお邪魔してすみませんでした。
3<V使役て>もらえませんか・いただけませんか・
      もらえないでしょうか・いただけないでしょうか

<V辞書/Vない>ことにする

<V辞書/Vない>ことにしている

<V辞書/Vない>ことになる

<V辞書/Vない>ことになっている

<Vて・Vないで>ほしい


<Vます/ADJ/ADJ>そうな・そうに


<ADJく/ADJじゃ/Nじゃ>なさそう

<Vます>そうもない

補足:

<Vた>あと、~
今度のプレゼント、私にさせていただけませんか
結婚式の司会は、私たちにやらせてもらえない

今日は夜食を食べないことにする

体に悪いから、できるだけ夜食は食べないことにしている

夏になってら、イギリスに移住することになった

社員旅行は毎年の10月に行われることなっている

戦争のない世界になってほしい
お父さんにはもうタバコを吸わないでほしいなあ。

台風が来そうなときは、窓に「✕」や「米」の形でテープを貼っておく。
どんな食べものでもおいしそうに食べる子が好きですね。

今回の試験は難しくなさそうね。

人が多すぎて、入れそうもない

補足:

塾へ行ったあと、ファミマで夕食を済ませた。
4<普通形>ということだ

<普通形>の


<V>ちゃう
<V>とく
<V>てる

<V使役受身>

<普通形>である

<V中止形>
<イADJ中止形>

<Vた>がる/がっている
<ADJ/ADJ>がる/がっている

<普通形>こと/ということ


補足:

<N>の<N>

<Vます>ましたら/まして
ニュースによると、再来年から消費税は20%まで上がるということだ

どうしたの?具合が悪い
うん、お腹を壊したみたいなの

あのTVシリーズを三日で見ちゃった
資料はそのままにしといて
あ、雪が降ってる

子供の時、よく親に英語の番組を見させられた

富士山は日本の最高峰である

人々が集ま、世界平和を祈っている。
柴犬はかわい、賢、世界で大人気になっている。

弟は勉強したがらない
子供は常に周りの人が持っているものを欲しがっている

社会人になってから、世界は複雑だということを知った。
あの歌手が有名な<である>ことは知っているが、歌はまあまあだと思うけど。

補足:

こちらは妻加奈子です。

全員が揃いましたら、出発しましょう。
5あ~/そ~(文脈・会話)


そ~(文脈・文章)


<普通形>んじゃない?


<Vた>ところに/で

<V意向>としたら/としたとき

<V意向>とする/としている/としない

<普通形>のだろうか

<N>との/での/からの/までの/への~

<普通形>だろう/だろうと思う

補足:

<文>から、<Vて>ください

が→の(名詞修飾)
A: この前、佐川先生に偶然に会ったよ。
B: 佐川先生って、あの美術を教える佐川先生?

○○駅の南口にコンビニがあるね。そこで待ち合わせしよう。

A: どんなに運動しても痩せないね。
B: それは食べすぎなんじゃない

あの寺はこの坂道を上ったところにある。

帰ろうとしたら、課長に呼ばれた。

元カレのこと、忘れようとしている

ChatGPTは本当に人の生活を便利にしたのだろうか

取引先へのお詫び文を書いている。

パンデミックが終わって、世界の経済は徐々に回復するだろう

補足:

ご飯は冷蔵庫に入れておいたから、自分でチンしね。

健太君は成績<が>いい子です。
6<普通形/N>て・って(=と/という)


<普通形/N>って(主題)

<V辞書>つもりはない

<V辞書/Vない>つもりだった

<Vた/Vている/ADJ/Nの>つもり


<Vて>ばかりいる
<N>ばかり<Vて>いる

<普通形/N>とか

<Vて>くる(出現)

<Vて>くる・いく(近づく・離れる)

補足:

こ~(文脈・文章)
先生はさっき何言った?
バングラデシュって国、知っている?

数学って、毎回見ると頭が痛くなっちゃうね。

結婚しても子供を産むつもりはない

元カノの結婚式に行かないつもりだったのに、行ってしまった。

ずいぶん頑張ったつもりなんですが、結局第一志望に落ちた。
童話を読むとき、子どものつもりで読むほうがおもしろいんだよ。

うちのワンちゃんは散歩するとき、走ってばかりいるのよ。
彼はリストラされてから、ギャンブルばかりていた

「寂しい」とか、「やる気がないなあ」とか思ったことはあるのでしょうか。

雨が強くなってきたから、帰ろう。

秋になると、この近くの鳥は南の方へ飛んでいく

補足:

この国にはこういう話があった。昔々…
みんなの日本語(大家的日本語)中級 第1-6課

一同服用

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す