✿用言活用大寶典✿――⑴動詞篇

✿用言活用大寶典✿――⑴動詞篇

接下來將以兩大篇章──
「用言活用大寶典ーー動詞篇」「用言活用大寶典ーー形容詞篇」
一覽過日語動詞、形容詞之活用變化!


首先,動詞分類參考過往文章日本語文法


目次

活用形概覽     

Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ類動詞變化

特殊活用     

⒈活用形概覽

活用形Ⅰ類動詞Ⅱ類動詞Ⅲ類動詞
辞書形聞く見るする
ない形聞かない見ないしない
た形聞いた見たした
て形聞いて見てして
ます形聞きます見ますします
可能形聞ける見られるできる
命令形聞け見ろしろ
ば形聞けば見ればすれば
意向形聞こう見ようしよう
受身形聞かれる見られるされる
使役形聞かせる見させるさせる
使役受身形聞かされる・聞かせられる見させられるさせられる

⒉Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ類動詞變化

Ⅰ類動詞活用例:聞く例:吸う例:探す
辞書形
語幹+う段
聞く吸う探す
ない形
語幹+あ段+ない
あ行→わ
聞かない吸わない探さない
た形
語尾のく・ぐ→いた・いだ
語尾のう・つ・る→った
語尾のぬ・ぶ・む→んだ
語尾のす→した
聞いた吸った探した
て形
同上
聞いて吸って探して
ます形
語幹+い段+ます
聞きます吸います探します
可能形
語幹+え段+る
聞ける吸える探せる
命令形
語幹+え段
聞け吸え探せ
ば形
語幹+え段+ば
聞けば吸えば探せば
意向形
語幹+お段+う
聞こう吸おう探そう
受身形
語幹+あ段+れる
あ行→わ
聞かれる吸われる探される
使役形
語幹+あ段+せる
あ行→わ
聞かせる吸わせる探させる
使役受身形
語幹+あ段+される・せられる
あ行→わ
さ行→話させられるだけ
聞かされる・聞かせられる吸わされる探させられる

Ⅱ類動詞活用例:見る例:止める例:着る
辞書形
語幹+る
見る止める着る
ない形
語幹+ない
見ない止めない着ない
た形
語幹+た
見た止めた着た
て形
語幹+て
見て止めて着て
ます形
+ます
見ます止めます着ます
可能形
語幹+られる
見られる止められる着られる
命令形
語幹+ろ
見ろ止めろ着ろ
ば形
語幹+れば
見れば止めれば着れば
意向形
語幹+よう
見よう止めよう着よう
受身形
語幹+られる
見られる止められる着られる
使役形
+させる
見させる止めさせる着させる
使役受身形
語幹+させられる
見させられる止めさせられる着させられる

Ⅲ類動詞活用例:する例:来る
辞書形
+る
するくる
ない形
+ない
しないこない
た形
+た
したきた
て形
+て
してきて
ます形
+ます
しますきます
可能形
+(ら)れる
されるこられる
命令形
+ろ・+い
しろこい
ば形
+れば
すればくれば
意向形
+よう
しようこよう
受身形
+(ら)れる
されるこられる
使役形
+させる
させるこさせる
使役受身形
+させられる
させられるこさせられる

⒊特殊活用

特殊活用行く問う(とう)乞う(こう)愛する(あいする)
た形行った問うた乞うた
て形行って問うて乞うて
ない形愛さない
命令形愛せ

結語

動詞活用是否一目瞭然呢?要注意的是日語動詞據分類作詞形變化,有且只有Ⅰ類動詞按あいうえお段變化(亦即「国語文法」分類上的「五段活用」。

至N1的句式大致上都以以上基本變化為基礎,故活用變化之熟練度猶其重要,且是馬上就能說出口的熟,而不是知道就好,語言並不是紙上談兵。

你也試試看能否秒速唸出以下動詞之活用吧:

足りる・過ごす・押す・食事する・
履く・着く・上がる・止まる・呼ぶ・
捨てる・出かける・降りる・降る

「動詞活用大寶典」到此結束,下篇將列出い形容詞・な形容詞之活用變化。

10 Comments

コメントを残す